プロ行政書士の一番役立つ古物商許可の情報サイト

一番わかる古物商許可マニュアル

【必見】古物商許可を個人で取るときの9つのポイントと注意点

古物商許可を個人で取るときのポイントを公開

行政書士 小野

ここでは個人で古物商許可を取るときの、

よく聞かれる9つのポイントをまとめました!

この記事を最後まで見て頂ければ、

ほとんど疑問は解決すると思います!

こんな方におすすめ

  • 個人で古物商を始めたい方
  • 個人と法人どちらで取るか迷ってる方
  • 個人で古物商許可をとるメリットを知りたい方

個人で取るときの9つのポイント

それでは、これから個人で古物商許可を取るときのポイントを9つ解説します!

簡単な流れ

  • 古物商許可は個人事業主で取れるの?
  • 個人で古物商許可を取るメリットとは?
  • 個人と法人どちらで取った方が良い?
  • 個人から法人に許可証を引き継げるの?
  • 個人の許可でも営業所はいるの?
  • 個人の自宅を営業所にできる?
  • 個人で取るときの申請の流れ
  • 個人で取るときの必要書類と書き方
  • 無許可営業してしまったらどうなる?罰則等

ここだけ見て頂ければ、ほとんどの疑問が解消できると思いますので、ぜひご活用ください!

それでは一つ一つ解説します!

そもそも古物商許可が必要な取引なのか?

メルカリやヤフオクで手軽に売買しても、許可なく古物を売買すると無許可営業になります。

気を付けましょう!

この記事を見てもらえれば、

古物商許可がいるのか・いらないのか判断できます!

注意ポイント

安易に思い込みで古物商許可がいらないと判断するのは危険です。警察許可で窃盗品の流通を防ぐためにある法律なので、捜査や調査になると無許可はかなり痛いです!判断できない時は、ぜひ一度ご連絡ください。

許可はいるの?
古物商許可が必要な取引と不要な取引は?

古物商許可が必要な取引と不要な取引とは? 行政書士 小野 こんにちは ここでは古物商許可が必要な取引と不要な取引についてお伝えします。 考えている取引をするのに古物商許可がいるか判断する際にお役立てく ...

続きを見る

個人で許可を取るときの6つのポイント

古物商を個人で取るポイント1古物商許可は個人事業主でも取れるの?

結論から言うと、

古物商許可は個人でも取得できます!

個人で古物商許可を取得する場合は、個人事業主として開業することになります。

その場合は、税務署に開業届を出して確定申告をする義務が生じます。

参考

年間の収入が20万円に満たない場合は、確定申告は必要ありません。

ですが、古物商の許可は必要ですのでここは注意して下さいね。

行政書士 小野

古物の取り引きが少ない場合でも、古物商の許可は必要です。

ご自身で判断せずに迷ったら一度ご相談くださいね。

チェック!
古物商は個人でも取れる?取れるなら資格をとりたい方へ

古物商の資格は個人でも取得できます! 古物と言うのは、例えば中古車、骨董品、中古ゲームなどのことです。 これらを店舗で売買したり、インターネットのオークションで売り買いするには古物商の資格が必要なんで ...

続きを見る

古物商を個人で取るポイント2個人で古物商許可を取るメリットは?

古物商許可の具体的なメリット

そもそも古物を売買する場合は、古物商許可は絶対に必要です!

無許可で古物を売買すると、

無許可営業になって大変です!

古物商許可を取ると以下のような具体的なメリットがありますし、申請手数料も19,000円でそれほどかからないので、ぜひ許可証は取得して下さいね。

個人で古物商許可を取るメリット

  1. 古物市場で安く仕入れできる
  2. たくさんの不用品も処分できる
  3. 安心して営業できる
  4. お客様に信頼される
  5. 融資を受けるとき必須

融資を受けようとするなら古物商許可証は必須

融資の審査が通っても、

許可証がないと融資は実行されません。

古物商を個人で取るポイント3個人と法人どちらで取った方が良い?

個人事業は、税務署に開業届を出すだけで簡単に開業できます。メルカリやヤフオクで小さく始めたい場合は、個人事業から始めることをお勧めします!

一方、法人で古物商許可を取る場合は、

  • 公証役場での定款認証
  • 法務局で登記
  • 税務署の開業届

など開業前に手続きが必要で、

個人で始めるより時間がかかります!

行政書士 小野

法人を設立するのは儲かってからで十分です。

ある一定以上の利益が出ると個人事業の方が税金が高くなるので、そうなってきたら法人設立を検討しましょう。

古物商を個人で取るポイント4個人から法人に許可証は引き継げるの?

結論から言うと

個人事業で取った許可証は、法人には引き継げない!

です。

ポイント

  • 最初から1,000万円クラスの売り上げが見込める
  • 信用力があるほうが取引に有利
  • 法人でないと入れない市場や販売先に入りたい

等の場合は、法人で最初から許可を取ることをおすすめします!

あと気を付けたいのが

税金のこと!税理士に確認しましょう!
  • 最初は儲かるか分かんない
  • 小規模で始めたい

場合は、個人で取得しましょう!

行政書士 小野

個人の許可証を法人で使ったり、法人に書き換えたりはできません。あとで失敗しないようにあらかじめ検討して下さいね。

古物商を個人で取るポイント5個人の許可でも営業所はいるの?

個人で申請する場合でも、営業所は必要です。昔はリアカーで売り歩く行商みたいなスタイルがありましたが、現在は、営業所なしでの営業はほとんどありません。

警察でも営業所は設置してくださいと指導されます。

営業所に関する要件はそれほど厳しくなく、

  • 営業所として使用できる権限がある
  • 古物台帳と在庫を適切に保管できる状態

であれば営業所として認められます。

古物商を個人で取るポイント6個人の自宅を営業所にできるの?

結論から言うと個人の自宅も営業所としては必要です。

 

古物商を個人で取るポイント7個人の取るときの申請の流れ

個人申請の申請書の作成方法は、こちらの記事に書いています。

申請書類作り方
【完全解説】警察署でスムーズに古物商許可を申請する手順5ステップ

警察署で無駄なく古物商許可を申請する手順 古物商許可は要領がわかれば簡単! 行政書士 小野 こんにちは この記事は警察署で無駄なく古物商許可を申請するための手順やポイント・注意点について記載しています ...

続きを見る

 

古物商を個人で取るポイント8個人の取るとき必要書類と書き方

個人申請の必要書類

  • 古物商許可申請書
  • 住民票
  • 身分証明書
  • 略歴書
  • 誓約書(個人用)
  • 誓約書(管理者用)
  • 周辺図

は以下の書類です。

 

古物商を個人で取るポイント9無許可で営業してしまったらどうなるの?罰則等

上にも書きましたが、個人で古物の取り引きをするにしても、

反復継続してする場合は、古物商の許可が必要です!

甘く見て無許可で営業してしまって、警察にバレたらえらいことになります。

無許可で営業すると、

3年以下の懲役又は100万円以下の罰金

いきなり逮捕は無いと聞いて安心してる場合ではないですよ。早急に古物商の許可を取って大手を振って営業されることをすすめます。

無許可はヤバい
古物商の無許可営業がバレたらどうなる!?注意?逮捕?どんな罰則があるのか?

古物商の無許可営業がバレたら、どうなる!?警察にいきなり逮捕されるの? こんばんは 古物商許可が得意な行政書士の小野です。 よくお客さまに 「今は、無許可営業には当たらないと思うのですが…、今後古物商 ...

続きを見る

個人で小さく稼ぐことから始めたい!メルカリやヤフオクを個人で始めるには?

メルカリを始めるときも古物商の許可が必要です。

またメルカリで無許可で販売していると罰則がありますし、アカウントも停止されます。

個人で古物商許可を取るまとめ

いかがでしたか?

個人で古物商を取るときの6つのポイントをご紹介しました。

  1. 古物商許可は個人で取れるの?
  2. 個人で取るのにかかる費用は?
  3. 個人事業と法人の違いは?
  4. 個人から法人に許可証は引き継げるの?
  5. 個人の許可でも営業所はいるの?
  6. 個人の自宅を営業所にできる?

これを参考に個人で申請にチャレンジしてみてくださいね。