【業界最安級】名古屋の古物商許可代行サービス

お急ぎの方は今すぐ!

古物商許可のお問い合わせ

※業界最安級・即日対応

名古屋の古物商許可はプロに任せて安心!

行政書士 小野

初めまして

名古屋の古物商許可を代行している行政書士の小野です。

ここでは名古屋の古物商許可の申請方法と代行サービスについてお伝えします。

ぜひご活用ください。

名古屋の許可は行政書士にお任せを!

名古屋市内の警察署は、対応件数がとても多いです。なので警察の担当者もゆっくりコミュニケーションがする余裕が内容に思います。

法律に慣れてない人が申請に行くと

ポイント

  1. 警察の担当者が忙しい
  2. お願い書類が多い!
  3. 書類について丁寧に教えてくれない!
  4. 威圧的な時がある…

など雑な対応をされた結果、ストレスいっぱいでという事務所に相談に来られる人が結構います!

ほんと時間も手間も取られて、精神的にも大変なので名古屋の古物商許可は、行政書士にお任せ頂くのがおすすめです。

でも、一度自分で古物商許可をしてみたい方は、以下の記事で書類作成について解説しているのでご参考下さい!

行政書士 小野

名古屋の警察は、結構こだわりが強く、独特のやり方やルールがあります。ストレスになる方もおられるので、スムーズに許可を取りたい方はこちらをご検討ください↓

古物商許可電話相談

さらに詳しくサービス内容を知りたい方は…

【全国対応・最安値に挑戦】古物商許可代行

今だけ3大特典プレゼント!古物商許可のお問合せはこちら※お急ぎの方は、090-3542-8440に(小野)直電ください! おすすめの行政書士(代行業者)を選ぶ5つのポイント   古物商許可の ...

名古屋の古物商申請はどこにするの?

名古屋で古物商許可を取るなら営業所を管轄する名古屋市内の警察署に申請します。

ここは間違いやすいのでしっかり覚えて欲しいんですが、管轄の警察署は、

  • 個人の住所
  • 法人の本店所在地

ではなく営業所です

名古屋には、各区ごとに警察署がたくさん設置されています。

管轄警察署は間違わないようにしましょう!

名古屋市内の警察署一覧

警察に行く前には、駐車場があるか確認して予約を取って行きましょう!

警察署 郵便番号 住所 電話番号
千種警察署 464-0841 名古屋市千種区覚王山通八丁目6番地 052-753-0110
東警察署 461-0003 名古屋市東区筒井一丁目9番23号 052-936-0110
北警察署 461-0003 名古屋市東区筒井一丁目9番23号 052-981-0110
西警察署 451-0065 名古屋市西区天神山町3番25号 052-531-0110
中村警察署 453-0015 名古屋市中村区椿町17番9号 052-452-0110
中警察署 460-0012 名古屋市中区千代田二丁目23番18号 052-241-0110
昭和警察署 466-0854 名古屋市昭和区広路通五丁目11番地 052-852-0110
瑞穂警察署 467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通二丁目22番地 052-842-0110
熱田警察署 456-0022 名古屋市熱田区横田一丁目1番20号 052-671-0110
中川警察署 454-8522 名古屋市中川区篠原橋通一丁目4番地 052-354-0110
南警察署 457-0072 名古屋市南区寺部通二丁目20番地 052-822-0110
港警察署 455-0032 名古屋市港区入船二丁目4番16号 052-661-0110
緑警察署 458-0833 名古屋市緑区青山三丁目20番地 052-621-0110
名東警察署 465-8558 名古屋市名東区猪高台二丁目1009番地 052-778-0110
天白警察署 468-0053 名古屋市天白区植田南一丁目401番地 052-802-0110
守山警察署 463-0024 名古屋市守山区脇田町401番地 052-798-0110
行政書士 小野

名古屋の警察署の担当者と話すなら、名古屋のやり方に沿って申請書類や古物営業法を熟知して挑んで下さいね!

以下の記事で警察署での申請ポイントや注意点を解説しています↓

名古屋での古物商許可の必要書類(法定書類)

愛知県警から古物商許可の申請書類等のダウンロードコーナーです。愛知県警の様式です。ぜひ、ご活用ください。

名古屋の古物申請書類はこちら

個人申請用 法人申請用

WORDで編集できる様式が欲しい方は、弊社が作成した書類の様式をご利用ください↓

名古屋市の古物商許可の対応地域

対応地域

名古屋市 千種区 東区 北区 西区 中村区 中区 昭和区 瑞穂区 熱田区 中川区 港区 南区 守山区 緑区 名東区 天白区 

古屋は人口も多く古物の取引きが多い!

古くは三種の神器のひとつである草薙剣を祀る熱田神宮がある鳥居前町であり、江戸時代は尾張徳川家の治める城下町として繁栄しました。

名古屋のある中京圏は、日本の三大都市圏のひとつで盛んに古物の売買がされています。都市的地域の人口は約1,024万人、 ユネスコのデザイン都市や世界都市にも認定されているデザイン性の高い街です

信長みたいに新しいもの好きが多いかもしれない名古屋は、古物商にとっては絶好のビジネスチャンスがあるとおもいます!

名古屋の古物商業者3選

リサイクルのレートオフ

引っ越し前、引っ越し後の不用品処分を主に扱ってらっしゃいます。安心、丁寧、深夜作業もOK。2トントラック1台+軽トラック3台で複数現場回れるのでいつでも対応可能。

  • 店舗の片づけ
  • オフィスの片づけ
  • 大型荷物の処分
  • 生前整理
  • 遺品整理
  • 家電の無料回収

電話1本!無料出張査定もしてくれる頼もしい古物商許可業者さんです。

もし、古物商許可を行政書士に任せたくなったら…

この度は、当ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。

なお、48時間以内に内容確認後、ご返事させて頂きます。

しばらくお時間をいただけますと幸いです

古物商許可